カレー作りではジャガイモの皮むきをしました。ピーラーを使うのは慣れていてスイスイと皮を剥くこどもたちでした。きれいに皮を剥いたら、給食室へ「お願いします」とお届けにいきましたよ。

真剣に剥きました。
その後は、そらぐみになって初めての飯盒炊飯をしました。米の量をグループみんなで確認することや洗い方、水を量ったりとどれも興味津々で慎重な様子でした。米1粒を大切にすることができましたよ。米の準備ができたら、火おこしをしました。まきを入れてみたり、米が沸騰する様子をみたりしました。できあがった米を見て「すごい!おいしそう!」と食べることを楽しみにしていました。自分たちの手で作った米は格別だったようで、給食のカレーと一緒にモリモリ食べていましたよ。

慎重に米の量を計っています。

中はどうなっているんだろう…